「EDH三昧」 日々、是、鍛錬。
「EDH三昧」 日々、是、鍛錬。
このところ、「Cow&Cow」の横行により、周囲のスタン熱が
どうにも維持しにくい状況の中、
「EDH(今度からは率者戦/Commander)」の熱、また、レガシー熱がた高まってきてますねぇ・・・

<MTG wiki参照>
http://mtgwiki.com/wiki/EDH


やっぱり、同じことの繰り返しでは、飽きが来るのは、人間、どうしても避けられませんねぇ・・・・

「たまには、違うこともやってみて、新鮮さを維持」

違った角度から、MTGに接することで、本来の面白さと複雑さ、楽しみ方と競技としての側面を見直すことも出来るんでしょうね~

<温故知新>

先日は、ホビーキングにて『プレーンチェイス』を通して、
このMTGワールドを育んだ<ドミナリア>をはじめ、
様々なプレーンの世界観を再認識することが出来ました。
物語のいわれ、登場人物と世界との関わり、種族の歴史や今後の行く末など、
やはり、MTG世界の奥深さには感動させられます。

古いカードには、それなりの歴史もあり、使い方は、今のスタンダードと組み合わせることによって、更なる広がりを見せるでしょう。

そういった意味からも、過去のカードの魅力は、ただただ「強さ」だけではなく、
「本来MTGの持つ面白さ」を、再認識するという作業において、重要になっているのでしょう。


・・・・希少価値からくる「高値」さえなければ・・・・w;


さてさて・・・

カード資産の少なさから、諦めるのではなく、思い返した以上、
「レガシー」の扉にも、挑戦していくとしましょうか・・・

「兄弟戦争」時代の面白さを語る以上、避けては通れませんかね・・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索