今日はデュエル三昧!
2013年8月10日 【フリープレイ関連】 コメント (2)またもデュエル三昧な日。
今日は、モダンを充実させてみたね!
スタンだって、それなりに・…
EDHは、まだまだ調整がいりそう。
今週は、休みではないけど、ワリと暇があるので、夜時間帯に火曜日、水曜日とフリプしようかと。
夜7実時からあたりかな?
先週は、悲しみにくれながらも、M14シールド(6パック)×3をひたすらやりまくったのさっ!!
さて、今回は、M14のドラフトできたらいいなっ!ww
日取: 8/3(土)
場所:レシュラック亭(我が家)
時間:19時以降~人数次第で
人数:現在4・・・希望6~8ですかね?
そんなところでっ!!
<G>
http://www.symphogear-g.com/
追伸)
昼からフリプするのかな?
こちらは希望者です~
ご希望の方は、私宛かこちらに1報いただけると助かります~
でわでわ。
さて、今回は、M14のドラフトできたらいいなっ!ww
日取: 8/3(土)
場所:レシュラック亭(我が家)
時間:19時以降~人数次第で
人数:現在4・・・希望6~8ですかね?
そんなところでっ!!
<G>
http://www.symphogear-g.com/
追伸)
昼からフリプするのかな?
こちらは希望者です~
ご希望の方は、私宛かこちらに1報いただけると助かります~
でわでわ。
早朝、蛹さんから洩れ出づる「でむぱ」をキャッチ・・・
~落っこちてたすぽいら情報~
http://mythicspoiler.com/newspoilers.html
http://www.magicspoiler.com/from-the-vault-twenty-spoiler/
まぁ、確かにセンセーショナルな1枚でしたからねぇ・・・
神>
ほむほむ。
<Ftv>に神降臨ですかぁ・・・
20周年記念セットとしては、やはり入らざるおえない・・・といったところなんでしょうか・・・
でも・・・
おんなじ絵だしw;; リメイクしてくれてたら萌える人が沢山居たのにww
友人曰く。
手から出ているのは、文字列縦変換の「ごりごり」だと・・・・
ごりごりごりごりごり・・・・
ひむひむ>
・・・まぁ、儀式・・・なんですかねw
「狼絵」を普通にアレンジしてくれてたらよかったw
おばさん>
最近、ママじゃないかって、ウワサでしたからねw
まぁ、絵的にも衝動で妥当!?
ほかにも、デュエルデッキの情報で「白おっさん」とかが掲載されてましたね・・・
比較対象が無いと、ただのおさ~んにしかw
これなら1/1兵士トークンでも可w
<テーロス>
こちらも、なにやら「Hero」カードなる情報が公開されておりますね~
彫刻風なデザインがいかにもな欧風神話的イメージ。
今のところ、出だしは好調な様でw
~落っこちてたすぽいら情報~
http://mythicspoiler.com/newspoilers.html
http://www.magicspoiler.com/from-the-vault-twenty-spoiler/
まぁ、確かにセンセーショナルな1枚でしたからねぇ・・・
神>
ほむほむ。
<Ftv>に神降臨ですかぁ・・・
20周年記念セットとしては、やはり入らざるおえない・・・といったところなんでしょうか・・・
でも・・・
おんなじ絵だしw;; リメイクしてくれてたら萌える人が沢山居たのにww
友人曰く。
手から出ているのは、文字列縦変換の「ごりごり」だと・・・・
ごりごりごりごりごり・・・・
ひむひむ>
・・・まぁ、儀式・・・なんですかねw
「狼絵」を普通にアレンジしてくれてたらよかったw
おばさん>
最近、ママじゃないかって、ウワサでしたからねw
まぁ、絵的にも衝動で妥当!?
ほかにも、デュエルデッキの情報で「白おっさん」とかが掲載されてましたね・・・
比較対象が無いと、ただのおさ~んにしかw
これなら1/1兵士トークンでも可w
<テーロス>
こちらも、なにやら「Hero」カードなる情報が公開されておりますね~
彫刻風なデザインがいかにもな欧風神話的イメージ。
今のところ、出だしは好調な様でw
【ぐる倉】 ひどくマイナーな大会のお知らせ <8月>
2013年7月20日 【大会関連】 ・・・実は、気がつけば、今日も7時間以上居たわけで・・・w;;
日時 8月31日(土)?? 12:00 (日付はもう一度確認を・・・)
場所 ぐるぐる倉庫:熊本店
おおよそ8人くらいかな?
お店側の設定により、現在はトーナメント方式。
優勝者と2位の方には、その日だけ使えるクーポン券が・・・
額面は、参加人数しだいだそうで・・・
これまでは、日曜日開催だったのが、今度はカレンダーによると
土曜日となっているので、お店に再確認してみませうか。
まぁ、そのへんでなんとなくw
人数増加と要望を重ねて、今後スイスドロー方式にしてもらいたいとぉ!
遊戯王の大会を同日にやるみたいなんで、その関係かも。
今後の働きかけ次第ですよ!
お暇な方、よろしくです~
-------
(追伸:
お世話になっていた「なまずらんど」サンのまえをとおったら・・・
なくなってたw
かなり驚いたウェww
事情を知っている方に聴いたところ、どうやら別の場所に移転するんだとかw
再開店は来月という話だが、場所は未定とのこと。
・・・・未定・・・・だ、と・・・!?
それっていったい・・・どういうこと!? 来月???
詳しくご存知の方、居られましたら情報をくださいな~
引いたら、ライフ増えるようなAFが欲しい・・・
ついでに、ライフ得たら引けるAFも・・・
日時 8月31日(土)?? 12:00 (日付はもう一度確認を・・・)
場所 ぐるぐる倉庫:熊本店
おおよそ8人くらいかな?
お店側の設定により、現在はトーナメント方式。
優勝者と2位の方には、その日だけ使えるクーポン券が・・・
額面は、参加人数しだいだそうで・・・
これまでは、日曜日開催だったのが、今度はカレンダーによると
土曜日となっているので、お店に再確認してみませうか。
まぁ、そのへんでなんとなくw
人数増加と要望を重ねて、今後スイスドロー方式にしてもらいたいとぉ!
遊戯王の大会を同日にやるみたいなんで、その関係かも。
今後の働きかけ次第ですよ!
お暇な方、よろしくです~
-------
(追伸:
お世話になっていた「なまずらんど」サンのまえをとおったら・・・
なくなってたw
かなり驚いたウェww
事情を知っている方に聴いたところ、どうやら別の場所に移転するんだとかw
再開店は来月という話だが、場所は未定とのこと。
・・・・未定・・・・だ、と・・・!?
それっていったい・・・どういうこと!? 来月???
詳しくご存知の方、居られましたら情報をくださいな~
引いたら、ライフ増えるようなAFが欲しい・・・
ついでに、ライフ得たら引けるAFも・・・
『意外な授かりもの』
2013年7月14日 【フリープレイ関連】今日の調査結果!
将来性有り!
ただし、それなりに道は険しい。
だが、とてもやる気を起こさせる未来像。
暫くは、退屈せずに済みそうだ!
とりあえず、速報で。続きはまた・…
将来性有り!
ただし、それなりに道は険しい。
だが、とてもやる気を起こさせる未来像。
暫くは、退屈せずに済みそうだ!
とりあえず、速報で。続きはまた・…
「ああ・・・そうか・・・今日からルール変わるんだっけ・・・」
2013年7月13日 MTG的な戯言 コメント (4)
そんな日。
もう一度、過去の日記を見直して、レジェンドやらPWやらの盤面での動きを確認だ!
<マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト>
・読み物翻訳記事 『マジック基本セット2014』に伴うルール変更
http://mtg-jp.com/reading/translated/020751/
もう一度、過去の日記を見直して、レジェンドやらPWやらの盤面での動きを確認だ!
<マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト>
・読み物翻訳記事 『マジック基本セット2014』に伴うルール変更
http://mtg-jp.com/reading/translated/020751/
今日こそEDHをやるんだ!! ついでにEDH講習会的何か。
2013年7月6日 【フリープレイ関連】
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-11564544044.html
あえて何も言うまい・・・
あ、こっちがオフィシャルですね・・・
http://www.mizukinana.jp/special/2013_livecircus_goods/index.html
奈菜様の公式もどうせだから・・・
http://www.mizukinana.jp/news/index.html#news228
以上、<ねんどろいど 水樹奈々>でしたとさ・・・
あえて何も言うまい・・・
あ、こっちがオフィシャルですね・・・
http://www.mizukinana.jp/special/2013_livecircus_goods/index.html
奈菜様の公式もどうせだから・・・
http://www.mizukinana.jp/news/index.html#news228
以上、<ねんどろいど 水樹奈々>でしたとさ・・・
M14のカードギャラリーきてますね~
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2014coreset/cig#
さすがに、悪斬は帰ってこない模様ww
悪斬、好きだったわ~
かわりに「悪斬の聖騎士」とか、同じような能力で出してくれたら面白かったのにw
飛行の代わりに「二段攻撃」で許すからw
「共鳴体」はEDH用かな?
「釜」はマッハ!!マッハ!!
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2014coreset/cig#
さすがに、悪斬は帰ってこない模様ww
悪斬、好きだったわ~
かわりに「悪斬の聖騎士」とか、同じような能力で出してくれたら面白かったのにw
飛行の代わりに「二段攻撃」で許すからw
「共鳴体」はEDH用かな?
「釜」はマッハ!!マッハ!!
今日は、長年研究しているAF、茶単EDHのご紹介ですね~
出会って以来、かれこれ20年近くなってしまったMTG。
その、愛して止まないAFへの情熱の集大成にすべく・・・
とはいえ・・・
やっぱり茶単はキビシイよ?w
-----------------------------------------------------
<茶単> 《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(USG)》
@スペル 2
《この世界にあらず/Not of This World(ROE)》
《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
@クリーチャー 12
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster(SOM)》
《ペンタバス/Pentavus(MRD)》
《銅のノーム/Copper Gnomes(USG)》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
《マイコシンスのゴーレム/Mycosynth Golem(5DN)》
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
@AF 49
《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
《魔力の櫃/Mana Vault(3ED)》
《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
《前兆の時計/Clock of Omens(5DN)》
《ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery(5DN)》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk(4ED)》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor(USG)》
《記憶の壺/Memory Jar(ULG)》
《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》
《流転の護符/Quicksilver Amulet(M12)》
《束の間の開口/Temporal Aperture(USG)》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
《ヴェンセールの日誌/Venser’s Journal(SOM)》
《雲の鍵/Cloud Key(FUT)》
《旗艦プレデター/Predator, Flagship(NEM)》
《Candelabra of Tawnos(AQ)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge(DST)》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
《ドルイドの物入れ/Druidic Satchel(M12)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring(VIS)》
《次元の門/Planar Portal(INV)》
《ちらつき蛾の甕/Blinkmoth Urn(MRD)》
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(FUT)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《Sol Ring(LEB)》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》
《Basalt Monolith(LEB)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《巻き戻しの時計/Unwinding Clock(NPH)》
《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
《運命の塔/Tower of Fortunes(MRD)》
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》
《水晶球/Crystal Ball(M11)》
《交易所/Trading Post(M13)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《Mana Crypt(AAT)》
《通電式キー/Voltaic Key(USG)》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye(DST)》
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice(DST)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
@PW 1
《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
@土地 35
《石化した原野/Petrified Field(ODY)》
《さびれた寺院/Deserted Temple(ODY)》
《家路/Homeward Path ()》
《露天鉱床/Strip Mine(4ED)》
《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
《ウルザの塔/Urza’s Tower(CHR)》
《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(CHR)》
《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(CHR)》
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
《ゴースト・タウン/Ghost Town(TMP)》
《スプリングジャック牧場/Springjack Pasture(EVE)》
《砂漠/Desert(TSB)》
《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
《流砂/Quicksand(VIS)》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
《Mishra’s Workshop(AQ)》
《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
《七曲がりの峡谷/Winding Canyons(WTH)》
《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
《雲上の座/Cloudpost(MRD)》
《ならず者の道/Rogue’s Passage(RTR)》
《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
《市長の塔/Tower of the Magistrate(MMQ)》
《黄塵地帯/Dust Bowl(MMQ)》
《焦土/Scorched Ruins(WTH)》
《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
《演劇の舞台/Thespian’s Stage (GTC)》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(ROE)》
《水晶鉱脈/Crystal Vein(MIR)》
《City of Shadow(TDK)》
-----------------------------------------------------
普通なら<沼 24>とか書けるのにw
土地、1枚1枚が仕事するデッキなんだからしょうがない・・・
赤を始め、結構、色々なカードの1檄で再起不能に陥りやすいww
大量破壊コンボといえば、お約束の
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice(DST)》と<カーン>
とのコンボぐらいでしょうか?
それでも、なかなか場の環境にさわりにくい面もあるのが悩みどころ。
不利な状況下で一掃するならともかく、
《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge(DST)》
でも出して置かない限り、一方的な状況下に持ち込むのは難しいところ。
溢れんばかりのマナだけ出せて、
結局何も出来ずに終わる場面が結構あるのよねw
青には、デッキから奪われたり、キャストして奪われたり、場から奪われたりと、
なかなかにキビシイ現実が・・・
序盤に廻りすぎると、あっという間に急上昇なヘイト値に、逆に苦しめられるというw
1ターン目に<炉>や<荒廃様>だって出せちゃうポテンシャルが活かされない・・・・w;;
出会って以来、かれこれ20年近くなってしまったMTG。
その、愛して止まないAFへの情熱の集大成にすべく・・・
とはいえ・・・
やっぱり茶単はキビシイよ?w
-----------------------------------------------------
<茶単> 《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(USG)》
@スペル 2
《この世界にあらず/Not of This World(ROE)》
《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
@クリーチャー 12
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster(SOM)》
《ペンタバス/Pentavus(MRD)》
《銅のノーム/Copper Gnomes(USG)》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
《マイコシンスのゴーレム/Mycosynth Golem(5DN)》
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
@AF 49
《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
《魔力の櫃/Mana Vault(3ED)》
《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
《前兆の時計/Clock of Omens(5DN)》
《ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery(5DN)》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk(4ED)》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor(USG)》
《記憶の壺/Memory Jar(ULG)》
《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》
《流転の護符/Quicksilver Amulet(M12)》
《束の間の開口/Temporal Aperture(USG)》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
《ヴェンセールの日誌/Venser’s Journal(SOM)》
《雲の鍵/Cloud Key(FUT)》
《旗艦プレデター/Predator, Flagship(NEM)》
《Candelabra of Tawnos(AQ)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge(DST)》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
《ドルイドの物入れ/Druidic Satchel(M12)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring(VIS)》
《次元の門/Planar Portal(INV)》
《ちらつき蛾の甕/Blinkmoth Urn(MRD)》
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(FUT)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《Sol Ring(LEB)》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》
《Basalt Monolith(LEB)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《巻き戻しの時計/Unwinding Clock(NPH)》
《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
《運命の塔/Tower of Fortunes(MRD)》
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》
《水晶球/Crystal Ball(M11)》
《交易所/Trading Post(M13)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《Mana Crypt(AAT)》
《通電式キー/Voltaic Key(USG)》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye(DST)》
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice(DST)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
@PW 1
《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
@土地 35
《石化した原野/Petrified Field(ODY)》
《さびれた寺院/Deserted Temple(ODY)》
《家路/Homeward Path ()》
《露天鉱床/Strip Mine(4ED)》
《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
《ウルザの塔/Urza’s Tower(CHR)》
《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(CHR)》
《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(CHR)》
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
《ゴースト・タウン/Ghost Town(TMP)》
《スプリングジャック牧場/Springjack Pasture(EVE)》
《砂漠/Desert(TSB)》
《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
《流砂/Quicksand(VIS)》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
《Mishra’s Workshop(AQ)》
《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
《七曲がりの峡谷/Winding Canyons(WTH)》
《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
《雲上の座/Cloudpost(MRD)》
《ならず者の道/Rogue’s Passage(RTR)》
《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
《市長の塔/Tower of the Magistrate(MMQ)》
《黄塵地帯/Dust Bowl(MMQ)》
《焦土/Scorched Ruins(WTH)》
《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
《演劇の舞台/Thespian’s Stage (GTC)》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(ROE)》
《水晶鉱脈/Crystal Vein(MIR)》
《City of Shadow(TDK)》
-----------------------------------------------------
普通なら<沼 24>とか書けるのにw
土地、1枚1枚が仕事するデッキなんだからしょうがない・・・
赤を始め、結構、色々なカードの1檄で再起不能に陥りやすいww
大量破壊コンボといえば、お約束の
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice(DST)》と<カーン>
とのコンボぐらいでしょうか?
それでも、なかなか場の環境にさわりにくい面もあるのが悩みどころ。
不利な状況下で一掃するならともかく、
《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge(DST)》
でも出して置かない限り、一方的な状況下に持ち込むのは難しいところ。
溢れんばかりのマナだけ出せて、
結局何も出来ずに終わる場面が結構あるのよねw
青には、デッキから奪われたり、キャストして奪われたり、場から奪われたりと、
なかなかにキビシイ現実が・・・
序盤に廻りすぎると、あっという間に急上昇なヘイト値に、逆に苦しめられるというw
1ターン目に<炉>や<荒廃様>だって出せちゃうポテンシャルが活かされない・・・・w;;
<M14> あったw あったw 公式に出てたやw 「軟泥君」
2013年6月28日 MTG的な戯言 コメント (2)
マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
<デジタルゲーム>
http://mtg-jp.com/digital/
ちゃんと、軟泥君が出てるじゃありませんかww
なかなかに評判がよろしいようなので、
無料版だけでもお試しする価値はあり!?
目玉の「チャンドラおばさんの棒読み」もご期待!!
<デジタルゲーム>
http://mtg-jp.com/digital/
ちゃんと、軟泥君が出てるじゃありませんかww
なかなかに評判がよろしいようなので、
無料版だけでもお試しする価値はあり!?
目玉の「チャンドラおばさんの棒読み」もご期待!!
「MMs 造反疑惑」
2013年6月5日 MTG的な戯言 コメント (2)
え?
違う?
コレじゃないの?w
何かの福音?
確かに、カードのラインナップの一部は、かなりユーザーに対し挑戦的なわけで・・・ww
流石モダマス!w
ショップとユーザーを翻弄しているw
まぁ、増えれば増えたで必然的にいわゆる「微妙なラインナップ」あたりが市場に大量投入されてEDHやモダンでそれなりのデッキが組みやすくなるだろうし!
出ないならでないで、{MMs2}の到来を心待ちにするしさw
どのみち、手の出せない外野だし・・・・
違う?
コレじゃないの?w
何かの福音?
確かに、カードのラインナップの一部は、かなりユーザーに対し挑戦的なわけで・・・ww
流石モダマス!w
ショップとユーザーを翻弄しているw
まぁ、増えれば増えたで必然的にいわゆる「微妙なラインナップ」あたりが市場に大量投入されてEDHやモダンでそれなりのデッキが組みやすくなるだろうし!
出ないならでないで、{MMs2}の到来を心待ちにするしさw
どのみち、手の出せない外野だし・・・・
今日は、黒単でいってみましょうか?
<黒単> 《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief(ROE)》
@スペル 20
《強行軍/Forced March(MMQ)》
《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》
《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》
《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
《屠殺/Slaughter(EXO)》
《滅び/Damnation(PLC)》
《チェイナーの布告/Chainer’s Edict(TOR)》
《死の雲/Death Cloud(DST)》
《再活性/Reanimate(TMP)》
《不穏の標/Beacon of Unrest(5DN)》
《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》
《瀉血/Exsanguinate(SOM)》
《忌むべき者の軍団/Army of the Damned(ISD)》
《Demonic Tutor(3ED)》
《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
《無垢の血/Innocent Blood(ODY)》
《生命の終焉/Life’s Finale(NPH)》
《生ける屍/Living Death(TMP)》
《魔性の天啓/Diabolic Revelation(M13)》
@クリーチャー 20
《大霊堂の王、ゲス/Geth, Lord of the Vault(SOM)》
《ストロームガルドの陰謀団/Stromgald Cabal(ICE)》
《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
《悲哀の化身/Avatar of Woe(TSB)》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One(NPH)》
《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon(M12)》
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SHM)》
《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers(PLC)》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》
《奈落の君、苦弄/Kuro, Pitlord(CHK)》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
《黒死病の悪魔/Pestilence Demon(ROE)》
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
《マラキールの解体者/Butcher of Malakir(WWK)》
《強奪する悪魔/Reiver Demon(MRD)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
《ドロスの大長/Chancellor of the Dross(NPH)》
《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton(M12)》
@エンチャント 7
《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》
《Gate to Phyrexia(AQ)》
《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(APC)》
《動く死体/Animate Dead(4ED)》
《墓所の裏切り/Grave Betrayal(RTR)》
《地獄界の夢/Underworld Dreams(9ED)》
@AF 14
《脆い彫像/Brittle Effigy(M11)》
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》
《天球儀/Armillary Sphere(CON)》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
《Sol Ring(3ED)》
《骨溜め/Bonehoard(MBS)》
《操り人形のヒモ/Puppet Strings(TMP)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《かごの中の太陽/Caged Sun(NPH)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk(4ED)》
@PW 2
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(USG)》
@土地 10+26
《石化した原野/Petrified Field(ODY)》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers(TOR)》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold(STH)》
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
《Lake of the Dead(ALL)》
《さびれた寺院/Deserted Temple(ODY)》
《家路/Homeward Path ()》
《露天鉱床/Strip Mine(4ED)》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower(USG)》
《沼/Swamp(USG)》26
------------------------------------
前のとあんまり変化がないですねw
ややAF増やせたかな?
以前よりは、クリーチャーを多少は増やしております;w
目立つのは特殊地形。
結構「沼」に頼るカードが多いのに、沼が少ないのはちと問題が・・・
AFは相変わらず多め。
とにかく<イオナ>が出ても対処できる可能性を残すため、
AFで排除したいところ。
<すべ塵>も入れたいんだけれど・・・・
相変わらず「オシゴト」しかないイメージのデッキです!っw
なかなか勝てはしないデッキなのですw
今回のチャームポイントは・・・
《ストロームガルドの陰謀団/Stromgald Cabal(ICE)》
ガン白メタwww
【EDH】《特務魔道士ヤヤ・バラード》 さんの赤単~
2013年6月3日 【デッキ構築研究】
今日は<赤単>です。
とりあえず、現状把握をば・・・
------------------------------------
<ジェネラル>《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage(TSP)》
@スペル 25
《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
《ドカーン!/Kaboom!(ONS)》
《連鎖反応/Chain Reaction(WWK)》
《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
《爆煙/Cinder Cloud(MIR)》
《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith(MBS)》
《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
《破滅の儀式/Rite of Ruin(AVR)》
《地震/Earthquake(4ED)》
《手綱取り/Grab the Reins(MRD)》
《Fork(LEB)》
《Artifact blast(AQ)》
《略奪/Pillage(ALL)》
《黙示録/Apocalypse(TMP)》
《余韻/Reverberate(M13)》
《地割れ/Fissure(DRK)》
《インフェルノ/Inferno(5ED)》
《汚損破/Vandalblast(RTR)》
《破壊的脈動/Shattering Pulse(EXO)》
《核への投入/Into the Core(MBS)》
《星の嵐/Starstorm(ONS)》
《モグの横行/Mogg Infestation(STH)》
《余震/Aftershock(TMP)》
《Wheel of Fortune(3ED)》
《刻印/Brand(USG)》
@クリーチャー 15
《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden(NPH)》
《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon(M12)》
《ヴィーアシーノの異端者/Viashino Heretic(ULG)》
《害霊/Malignus(AVR)》
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant(SCG)》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
《ラッカ・マー/Rakka Mar(CON)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder(ULG)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
@エンチャント 3
《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath(TMP)》
《戦嵐のうねり/Warstorm Surge(M12)》
@AF 21
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk(5ED)》
《束の間の開口/Temporal Aperture(USG)》
《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》
《かごの中の太陽/Caged Sun(NPH)》
《超次元レンズ/Extraplanar Lens(MRD)》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《天球儀/Armillary Sphere(CON)》
《操り人形のヒモ/Puppet Strings(TMP)》
《友なる石/Fellwar Stone(4ED)》
《Sol Ring(3ED)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
《流転の護符/Quicksilver Amulet(ULG)》
《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring(NPH)》
《ルビーの大メダル/Ruby Medallion(TMP)》
《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
@PW 2
《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(LRW)》
@土地 33
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
《家路/Homeward Path(CMD)》
《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
《山/Mountain(ICE)》×30
------------------------------------
単色ですから、AFが多めなのはしょうがないですよね・・・w;;
PWは、正直要らなさそうなんですが、まぁ、好きなヤツ等なんでw
3つのエンチャントが超オシャレ枠!!
特に<ラースの灼熱洞>は一気にゲームを加速してくれますよ!!
最大級のオサレ枠は、なんと言っても『刻印/Brand(USG)』ですかね!
赤単なんで、盗られたらヤヴァイAFやクリーチャーがてんこ盛りなワケですが、
せめてもの足掻きがこの一枚。
まぁ、1枚でどうこう成る物ではないですが、
いざという時の「ドヤ顔」の為に入れてますww
厳しくなったら、サイクリングしますね・・・・
赤緑なら<グルールの魔除け>が入れられるんですが・・・・w
とりあえず、現状把握をば・・・
------------------------------------
<ジェネラル>《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage(TSP)》
@スペル 25
《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
《ドカーン!/Kaboom!(ONS)》
《連鎖反応/Chain Reaction(WWK)》
《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
《爆煙/Cinder Cloud(MIR)》
《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith(MBS)》
《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
《破滅の儀式/Rite of Ruin(AVR)》
《地震/Earthquake(4ED)》
《手綱取り/Grab the Reins(MRD)》
《Fork(LEB)》
《Artifact blast(AQ)》
《略奪/Pillage(ALL)》
《黙示録/Apocalypse(TMP)》
《余韻/Reverberate(M13)》
《地割れ/Fissure(DRK)》
《インフェルノ/Inferno(5ED)》
《汚損破/Vandalblast(RTR)》
《破壊的脈動/Shattering Pulse(EXO)》
《核への投入/Into the Core(MBS)》
《星の嵐/Starstorm(ONS)》
《モグの横行/Mogg Infestation(STH)》
《余震/Aftershock(TMP)》
《Wheel of Fortune(3ED)》
《刻印/Brand(USG)》
@クリーチャー 15
《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden(NPH)》
《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon(M12)》
《ヴィーアシーノの異端者/Viashino Heretic(ULG)》
《害霊/Malignus(AVR)》
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant(SCG)》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
《ラッカ・マー/Rakka Mar(CON)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder(ULG)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
@エンチャント 3
《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath(TMP)》
《戦嵐のうねり/Warstorm Surge(M12)》
@AF 21
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk(5ED)》
《束の間の開口/Temporal Aperture(USG)》
《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》
《かごの中の太陽/Caged Sun(NPH)》
《超次元レンズ/Extraplanar Lens(MRD)》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《天球儀/Armillary Sphere(CON)》
《操り人形のヒモ/Puppet Strings(TMP)》
《友なる石/Fellwar Stone(4ED)》
《Sol Ring(3ED)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
《流転の護符/Quicksilver Amulet(ULG)》
《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring(NPH)》
《ルビーの大メダル/Ruby Medallion(TMP)》
《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
@PW 2
《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(LRW)》
@土地 33
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
《家路/Homeward Path(CMD)》
《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
《山/Mountain(ICE)》×30
------------------------------------
単色ですから、AFが多めなのはしょうがないですよね・・・w;;
PWは、正直要らなさそうなんですが、まぁ、好きなヤツ等なんでw
3つのエンチャントが超オシャレ枠!!
特に<ラースの灼熱洞>は一気にゲームを加速してくれますよ!!
最大級のオサレ枠は、なんと言っても『刻印/Brand(USG)』ですかね!
赤単なんで、盗られたらヤヴァイAFやクリーチャーがてんこ盛りなワケですが、
せめてもの足掻きがこの一枚。
まぁ、1枚でどうこう成る物ではないですが、
いざという時の「ドヤ顔」の為に入れてますww
厳しくなったら、サイクリングしますね・・・・
赤緑なら<グルールの魔除け>が入れられるんですが・・・・w
とりあえず、EDHとモダンを見直してみる作業
2013年6月2日 MTG的な戯言 今日は休日だったので、イロイロとデッキの見直し作業。
スタンあたりは、昨日やったので今日はEDHとモダンあたり。
Wordあたりでまたデッキリストを整理しましょうかね・・・
とりあえず、
<ややばら>さんの赤単
<汁婆>の赤緑
ここから手を付けましょうかね・・・
カーンの茶単と、ドラーナさんの黒単は後回しで・・・
そういえば・・・
黒単にはやっぱりニルカーナさんが欲しいところだな・・・
まぁ、モダマスに入っているようなカードは、
おおかた、EDHでも欲しくなるところ・・・w
高嶺のたにゃ~ですな・・・・
スタンあたりは、昨日やったので今日はEDHとモダンあたり。
Wordあたりでまたデッキリストを整理しましょうかね・・・
とりあえず、
<ややばら>さんの赤単
<汁婆>の赤緑
ここから手を付けましょうかね・・・
カーンの茶単と、ドラーナさんの黒単は後回しで・・・
そういえば・・・
黒単にはやっぱりニルカーナさんが欲しいところだな・・・
まぁ、モダマスに入っているようなカードは、
おおかた、EDHでも欲しくなるところ・・・w
高嶺のたにゃ~ですな・・・・
『 おうち で でゅえる 』
2013年6月1日 【フリープレイ関連】ふもっふ。
今日はおうちでMTGやってます。ふりぷ。
昼からやってまする。
昨晩の疲れが残ってるせいで、ちと肩が痛いw
M14の動向と、モバマスの動向が面白い・・・・
「復活の声」のインフレ具合が怖すぎる・・・
そういえば、真メガテン4出てたんだった・・・・
そう・・・
「デジタルデビルストーリー」ですよ!!
自分、3までしか知りませんがwww
ペルソナとかいうオシャレ系にはとんと疎くて・・・
え? 「でびるさまな~」? 「そうるはっかーず」??
さて・・・
メガテンといえば、イロイロありますが・・・
FF世代としましては、頑張って出した
「すぐに消せ!」
は、まぁ定番のお約束なんで置いておくとして・・・・
自分は、その「BGM」にいつも惹かれておりましたw
<邪教の館>と<悪魔合体>
そして「GINZA」のBGMといったら!!
ムド系の恐ろしさ・・・・ 反射の脅威・・・
古さのもつ理不尽さがたまらなかったなぁ・・・・
そう・・・
「デジタルデビルストーリー」ですよ!!
自分、3までしか知りませんがwww
ペルソナとかいうオシャレ系にはとんと疎くて・・・
え? 「でびるさまな~」? 「そうるはっかーず」??
さて・・・
メガテンといえば、イロイロありますが・・・
FF世代としましては、頑張って出した
「すぐに消せ!」
は、まぁ定番のお約束なんで置いておくとして・・・・
自分は、その「BGM」にいつも惹かれておりましたw
<邪教の館>と<悪魔合体>
そして「GINZA」のBGMといったら!!
ムド系の恐ろしさ・・・・ 反射の脅威・・・
古さのもつ理不尽さがたまらなかったなぁ・・・・
<モダマス> Modern Mastersの事も触れておかないとね・・・
2013年5月29日 MTG的な戯言めもめも・・・
公式からカードギャラリーに情報が来てるんですね~
http://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/modernmasters/cig#
とりあえず、何で緑ばっかりなんだろうか・・・?
黒は???
「ボブさえいればそれで良いだろ?」
的な・・・・