もう、ウチのデッキが悲哀まみれ・・・「威圧の誇示」
 ・・・もう、威圧どころの話ではない・・・



 これはあり得ん、あり得てはならないのだ!!!
それだけで話題になれるwillは、如何にMTGプレーヤーから愛憎されているかが判るw
 ガセでいいけど、あの絵はオモシロイw


 是非、うちの「プロキシ枠」に採用してあげたいw


 なんだかカワイイww
【EDH】「失われし秘技、バイオリズム発動!!」 これで・・・
 人死にが出るな・・・


失われた業の巫師   2緑
クリーチャー - 人間・シャーマン

T:あなたのマナ・プールに、望む色の組み合わせのマナ2点を加える。このマナは、クリーチャー・呪文を唱えるためにのみ使用できる。
圧倒 - 9緑緑,T:各プレイヤーのライフの総量はそのプレイヤーがコントロールするクリーチャーの総数に等しくなる。この能力はあなたがコントロールするクリーチャーのパワーの合計が8以上であるときのみ起動できる。   2/3



 もう、EDHのことしか考えてないよ?w


 だって、<失われた業>は禁止なんだもん・・・
「デュエルデッキ」に<ペス>と<キオーラ> あと次の樽・全除。
「デュエルデッキ」に<ペス>と<キオーラ> あと次の樽・全除。
「デュエルデッキ」に<ペス>と<キオーラ> あと次の樽・全除。
 2月なお話しのようですね~

 「まぁ、使ってくれ!」
 
 という向こうのメッセージなのですから仕方がない。

 
 どうせなら英語版で欲しいなぁ・・・


 ドラゴンかその他を撲殺!



 どうせなら4マナでよかったのに・・・

 微妙に白よりヨワい・・・
 
統率者「2014」 PWが普通に格好良くて困る!w
統率者「2014」 PWが普通に格好良くて困る!w
統率者「2014」 PWが普通に格好良くて困る!w
いよいよですね!!

※公式カードギャラリー『統率者2014』
 http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/%E3%80%8E%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%852014%E3%80%8F-2014-10-28


私にとっての目玉はなんと言っても! 

眼帯<フレイアリーズ>様!!

その当時も無限で名を轟かせたあの御方でございますよ! コレがやりたくて当時頑張った記憶がっっw

折角なのでwikiりましたw


※「フレイアリーズの世界呪文」

 2934AR(アイスエイジの最後の年)にフレイアリーズ/Freyaliseが執り行った、the Shardの破壊および氷河期終止を目的とした儀式。これによってドミナリア/Dominariaの氷河期は終わり、”雪解けの時”/The Thawつまりは花の時代(the Age of Flowers)、嵐の時代(the Age of Storms)あるいは洪水の時代(the Age of Flood)を迎える。


 この儀式は、クリスティナ/Kristinaの提案と、ジョダー/Jodahのrogue plane(はぐれ次元)に関する研究に着想を得て、フレイアリーズが考案したもの。その仕組みとは、氷の大釜とジョダーの鏡を用いて、兄弟戦争のGolgothian Sylex(ゴーゴスの酒杯)と同等の強大な力を発生させ、テリシア/Terisiare中に出入り口を持つジョダーの隠れ家/Safe Havenを謂わば圧力弁として余剰な力を拡散させるとともに、各地にその影響を広げさせる、という大掛かりなものであった(柏槙教団/Juniper Orderのドルイドの少女ケイサ/Kaysaの能力が大きな役割を果たしたともされる。下記参照)。


 儀式に参加もしくは立ち会った者は、フレイアリーズ、柏槙教団(ケイサ、コールビーヨーン/Kolbjorn含む)、フィンドホーン・エルフ(レイナ/Laina含む)、ディサ/Disa、キイェルドー騎士の一部(Zaraya(ザライア)、Kailo(カイロ)、Bolar(ボーラー)、Xian(シーアン)含む)、ヤヤ・バラード/Jaya Ballard、ジョダー、クリスティナ、テイザー/Taysir、ケルシンコ/Kelsinkoの住人、バルデュヴィア/Balduvia人の一部(The Marked Ones(印持つ者の一族)含む)である。
 また、フレイアリーズはテヴェシュ・ザット/Tevesh Szatの妨害を未然に防ぐため、儀式に先立ってジェウール・カルサリオン/Jaeuhl Carthalionを立ち向かわせている。


<無限コンボ>
 アメコミ巻末の解説によると、草原のドルイド僧/Ley Druid(何故かJuniper Order Druidではない)となったケイサに麻痺/Paralyzeをエンチャント、繁茂/Wild Growth4枚付の森/Forestを何度もアンタップするコンボで膨大なマナを生み出し、Ice Cauldronによって巨大な命の川/Stream of Lifeをかけたとされている。

・麻痺/Paralyzeのオラクル変更により、現在はこのコンボはできなくなっている。
・かつては同コンボでX=100万点の命の川/Stream of Lifeというネタもあった。

(mtg wiki参照)


まぁ、そんなこんなで、MTGプレイヤー、無限への扉ナわけですw


 いやぁ~
 もちょっと「神秘的な雰囲気のドライアード・タイプ」かと思いきや!!
 もろコンバット・タイプないでたちでびっくりw
 「憤激」とかまぁまぁ・・・相当なお怒りでw


きっと、あの眼帯の中に「プレ灯」があるんですね!!

 
 「オブ肉尻」さんは、まぁ、期待に洩れず「ハゲ」てますね~

 石鍛冶氏は、相当にクールな感じ。


 ・・・EDHが、さらに組みやすくなりましたね~

 各レジェンド層も、なかなかに味のある投入で!

 各地で名を馳せているお歴々が投入されており案外かなりの
 良セットとお見受けしますね~~

 入っているカードも、結構ニヤリとさせられるカードばかり。

 これは買っても損はしまい!
『フェルドン』どん? まぁ、ビッグイベントに絡むキャラではありますが・・・
『フェルドン』どん? まぁ、ビッグイベントに絡むキャラではありますが・・・
『フェルドン』どん? まぁ、ビッグイベントに絡むキャラではありますが・・・
 
 昔は、とてもお世話になっておりました。
 今ではどうしてだか判らないけど、デッキがよく無くなっていたのかも・・・
 まぁ、Fテキスト以外は地味なものです・・・

(T),フェルドンの杖を追放する:あなたの墓地をあなたのライブラリーに加えて切り直す。

 「フェルドン」とは、ロノム氷河/ Ronom Glacierで氷漬けになっていたこの杖を発見した男性の名前。 (MTG wiki参照

 
 アンティキティーのカードを吹っ飛ばす「olgothian Sylex(ゴルゴシアン・サイリクス)」とかも掘り出した結構なんだかある意味スゴイ人。

 蛹さんの要約文からすると、敬愛してやまないアシュノッド様との親密な親交もあったのだとか・・・

 恐れ入りました・・・
 

 昔は「クロニクル」とかいう入ってるカードはちょこっと少ないけど、チョッピリ安くて良い香りのするパックを開けるのが、とてもワクワクしてましたっけな。

 金色にキラキラとしたカードには、何となくICEよりも期待を持って開けていたような・・・そんな思い出も。
 
 MTGを、とても、とても、不思議な特別な感覚を持って遊んでいた頃の懐かしさを掘り返してくれる・・・そんな名前とカードでした。


"She will come back to me."

【整理・構築】 スタン・キューブ・EDHの改築&内容整理
【整理・構築】 スタン・キューブ・EDHの改築&内容整理
【整理・構築】 スタン・キューブ・EDHの改築&内容整理
 今日は、どうにも体調がすぐれなかったので、家でKTK対応構築と

 キューブの整理を。 KDG行きたかったけどなぁ~~

 
 昨日、浜ブレさんと対戦の結果、やっぱり生き物が不足気味との診断が。。。

 マナ・バランスのほうも調整したかったので、結構バッサリと改築。

 ・・・単色のままだと、こうも似るモノかw


 
 もういっちょは、しばらく放置していた【キューブ・ソース】の軽量化。

 何度か試してみて、不人気そうなカード、重複していて使われなさそうな

 カード群をぱぱぱ~~と、削除。

 それでも25枚程度減らしたぐらいではあんまり代わり映えしないのよねw


 KTKも入ってくるので、そしたらマナファクトあたりにもういっちょ

 手を加えるのもアリかもと。

 アニヒに余りも、どうせだから追加で突っ込むかな?w

 ついでに、EDHのもちょちょちょ~いといじってみました。

 まぁ、マイナーチェンジぐらいでw

 PW対策が、どれも必要なんだがねぇ・・・・


【KTK・EDH】新時代の幕開けのようです。 さて、私は、新しい拠点の為に一仕事・・・
【KTK・EDH】新時代の幕開けのようです。 さて、私は、新しい拠点の為に一仕事・・・
【KTK・EDH】新時代の幕開けのようです。 さて、私は、新しい拠点の為に一仕事・・・
まず! EDHからですね!!
 
 【のび太 解禁!】
 【黒瘴 解禁!】

 わ~~いw

 「ロフェロス 禁止(どこも)」

 早速、調整開始だ!
 
------------

 さて、KTKのフルスポイラーも公開されたようですね~

・公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/ktk-cig-jp


 更なる驚きはありましたでしょうか?w
 
 「来週」から始まるプレリで、新しい時代が幕を開けます。

 さらば、帰ってきたラヴニカ。

 さらば、M14。




 そうそう。

 今後、年末に向けて熊本圏内でも新しい拠点が2つ程、

 活動を開始するという話も。私にとっては待ち遠しい話ですw

 次回、新たに活動を開始されたカードショップのお話でも・・・・



 まぁ、とりあえず今は

 去りゆく彼らに別れを告げるべく、寂しく遊んでやるとしますかねw


 場所はいつも通り。

 時間もいつも通りで。


 一報いただけるとありがたいですw


 でわでわ~~ 



・KTKこぼればなし・
 
 個人的には「頭蓋骨ズギャーーーンッ!」が使ってみたい・・・
 ただのイヤガラセで・・・

 コストで払われる時には間に合わない。

 自分に対するイヤガラセか!?
友人から、素敵な贈り物を貰ってしまった・・・!! あとKTKは血染め?
友人から、素敵な贈り物を貰ってしまった・・・!! あとKTKは血染め?
その名も・・・・

 <From the Vault: Annihilation>!!


 おお~~


 プレゼントで2個目とはっ!!w


 もしかして『お中元』に流行っているのかな?w 

 これまた嬉しいハプニング~

 これで心おきなく2デッキに投入できるww



<KTK>

 染まりすぎて血塗れ過ぎる戦士。

 戦士使わなきゃ戦士!!

 今回はゾンビ居なくても戻ってくるんだな~
【KTK】 ちょっっw これは仕事してないの? それとも仕事やり過ぎのほう?w (残念ネタ)
 我々の認識が甘いだけで、コレは「日本語」だったんだよ。うん。

 いや寧ろ「原文」のほうが味があるという判断、もしくは、

 このまま伝えた方が・・・
 
 という現場の判断に違いない!"!


 ・・・ところで、これってどこに入ってるんだろう?w

情報求む!!ww


とか思ってたら、蛹さんから情報が・・・w

 ありがとうございました~
【KTK】 <よん黒、ダメダメ・カード>は、考えたら負けです。 ブッパした結果だけに全力を。
【KTK】 <よん黒、ダメダメ・カード>は、考えたら負けです。 ブッパした結果だけに全力を。
 こんなのきたらつかうしかないじゃないですかやだなぁ~~www

 インスタントX(X)スペルなんですよ!!w

 
 たとえそれが・・・・


 6マナでやっとこさ1体とか、

 タップ・インででるとか、

 所詮、2/2ゾンビだとか・・・

 探査が付いてるんで1回こっきりっぽいとか・・・

 なんで神話枠なんだよゴルぅあ~~っ!  とか・・・・。



 そんな後ろ向きじゃあ、ダメなんです!!

 ブッパして殴って勝つことだけを考えましょう!!

 2/2だって、数出れば強いんです!

 着地したときにワルサするんです! たぶん・・・


 昔だって、

 「魔性のなんちゃら」とかいう頭悪い10円レアがありましたけど
 
 あれなんか目じゃないくらいの非効率性能!!

 複数枚積むと、打った後引く悲しさが増大!


 ・・・EDHに入れるかな・・・・???


 ・・・まぁ、EDHあたりに積んで、江村2体出るくらいのマナから素で撃つという軽挙に出るくらいでようやく・・・

 ・・・だったら、13体出すほうが楽だとか考えてしまうよなぁ・・・・


せめて「軍部政変」みたいな全除効果が付いていれば・・・・!!
「ウギン」の・・・骨?? しゃぶると追加ターン~~ お、公式ギャラリーでてるじゃんw
『タルキール覇王譚』カードギャラリー:
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/ktk-cig-jp

 まぁ、

 オンス・フェッチや、サルカン・ドラゴン以降、なにかと世間を騒がせておりますなぁ・・・


 そこでプチ幸せが「ウギンきずな」。

 5マナAFとやや重め。

 効果も追加ターン封じとややおとなしめ。

 というコトは、追加ターンが青にまた来るのか?ww
 
 おいおい、勘弁してくれよw

 
 まぁ、墓地に落ちて追放すれば、追加ターンがもらえるけれど、

 どっちかというと「小走り君」を投げ飛ばしたいね!

 
 ドラゴンPWの<ウギン>に逢いたかったなぁ・・・・

<参考:ウギン~MTG wiki~>
 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AE%E3%83%B3/Ugin


 ソリンさんは・・・・どうでもいいかなw
ありがとう!マスター! こんな素晴らしいお土産とは・・・www 【From the Vault: Annihilation】
ありがとう!マスター! こんな素晴らしいお土産とは・・・www 【From the Vault: Annihilation】
ありがとう!マスター! こんな素晴らしいお土産とは・・・www 【From the Vault: Annihilation】
 なんだか、見知らぬ宅配便・・・

 え? 最近流行の「アレ」か!?


 ・・・ではなく、遙かに素晴らしく予期すらしなかったモノが・・・


   なんと・・・黄色い潜水艦から送られてきたモノはといえば・・・


【From the Vault: Annihilation】


ええええええ~~~~!!!


送り主は、なんと、我らがマスターではありませんか!!!


 <From the Vault: Annihilation>は、EDHで欲しいパーツはあったものの、流石に買うのは難しいかな~~と思っていた矢先の出来事!

 うれしいではありませんか!w


 マスターからは「夏のお礼に~}とかだとか。


 いうて、FtVなんて、初めてですんでw


 いや~~

 思わぬ幸せでした~

 実用的ではないけど、箱がめちゃくちゃ綺麗ですねw


 マスター、ホントにありがとうございました!!
【キューブドラフト】  『さぁ、F・アンティゲームを始めよう!!』
【キューブドラフト】  『さぁ、F・アンティゲームを始めよう!!』
【キューブドラフト】  『さぁ、F・アンティゲームを始めよう!!』
【アンティ】

 それは、懐かしさすら含む響きに満ちた、遠い昔のルール。

 各プレイヤーは、ゲームの開始時に、トップを一枚めくり、
 それを「賭札」としてゲームをプレイしていた頃のお話・・・

 私が始めた頃は、まだルールとしてなんだか残っていたぞw

 大会の場に出て、初めて「フェイク・アンティ」に救われて、
 友人にカードを取られないように、なるべく「沢山持っている」カードで
 デッキを組む、な~~んて事もしなくてよくなったw

  
 まぁ<賭け事>になってしまうんで、禁止されるに至るルールではあるが、

 このシステムが当時は、より「緊張感」を持ってデュエルに挑むスパイスになっていただろう事は想像に難くない。


さて・・・

 この『ぶっ飛んだルール』を取り入れられる場はないものか?

 と思ったら、なんと身近にあったではないかっw!!



『キューブ・ドラフトでなら、多少のカードパワー格差やフェイクアンティ

 というシステムも、よりアクロバティックな対戦を楽しめるではないか!!』



 最近、PW9だけでも物足りないと思い始めていた矢先に、

 ふと、「クズ」を思い出したのである。

 まぁ・・・普通のプレーヤーであれば、MTGの意義を根幹から覆す

 「おバカ」カードなので、使うことはないだろう。

  勝負を楽しむ場に、こんな物を持ち込んでしまうとは・・・・っw;;

 (今回のキューブには、流石に入れるのを躊躇われましたねw)

~~~~~~~~~~~~~~~~~
Amulet of Quoz (6) アーティファクト
アンティを賭けてプレイしない場合、プレイを開始する前にAmulet of Quozをあなたのデッキから取り除く。
(T),Amulet of Quozを生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードをアンティにしてもよい。そうしない場合、あなたはコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。あなたがコイン投げに負けた場合、あなたはこのゲームに敗北する。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

うん。無いな。ないないw

とはいえ<アンティを持つカード達>は、ゲームバランスを根幹から揺るがす

カードのオンパレード!!

まずは、「フェイクアンティ」全盛期の頃、友人を泣かした大好きなアノかーど。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
Contract from Below (黒)
ソーサリー
アンティを賭けてプレイしない場合、プレイを開始する前にContract from Belowをあなたのデッキから取り除く。
あなたの手札を捨て、あなたのライブラリーの一番上のカードをアンティにする。その後カードを7枚引く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アンリコも吃驚w

さて、お次は、安かったので使っていたアレ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
Bronze Tablet / 青銅のタブレット (6)
アーティファクト
アンティを賭けてプレイしない場合、プレイを開始する前に青銅のタブレットをあなたのデッキから取り除く。
青銅のタブレットはタップ状態で戦場に出る。
(4),(T):対戦相手1人がオーナーであるトークンでないパーマネント1つを対象とし、青銅のタブレットとそれを追放する。そのプレイヤーは10点のライフを支払ってもよい。そうした場合、青銅のタブレットをオーナーの墓地に置く。そうでない場合、そのプレイヤーは青銅のタブレットのオーナーになり、あなたはもう一方の追放されたカードのオーナーになる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

しらんしらんw 勝てばいいんやこのゲームw


~~~~~~~~~~~~~~~~~
Timmerian Fiends (1)(黒)(黒)
クリーチャー — ホラー(Horror)
アンティを賭けてプレイしない場合、プレイを開始する前にTimmerian Fiendsをあなたのデッキから取り除く。
(黒)(黒)(黒),Timmerian Fiendsを生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とする。オーナーは、自分のライブラリーの一番上のカードを1枚、アンティとしてもよい。そうしなかった場合、そのアーティファクトとTimmerian Fiendsの所有権を交換する。そのアーティファクト・カードをあなたの墓地に置き、Timmerian Fiendsをあらゆる領域からそのプレイヤーの墓地に置く。この所有権の交換は永続的である。
1/1
~~~~~~~~~~~~~~~~~

そのモックスは俺のもん~~~w


てな具合に、お互いのカードですら構築後に行き来するわけで・・・

「ゲーム開始時に、山札から1枚、自動的に追放される」という謎の恐怖も・・・


多用すると、それこそバランスそのものの危機ではあるが、

スパイスとしては、なんだか楽しめそうな予感。。。

となれば、今度、早速実験してみよう!!


皆様も「フェイク・アンティの夏」を楽しんでみてはいかがだろうか?


------------------------
407 アンティ
407.1 マジックの昔のルールには、「勝ち取ったものを返さない」でプレイする方法としてのアンティ・ルールが存在した。アンティを賭けてプレイすることは、現在では、このゲームにおける選択ルールであり、法律その他の規則で禁止されていない地区でのみ許される。アンティを賭けてプレイすることは、マジック・イベント規定([[1]])の下では厳しく禁止されている。

407.2 アンティを賭けてプレイする場合、ゲームの開始時に、各プレイヤーはそれぞれのデッキからカードを無作為に1枚選び、それをアンティ 領域に置く。アンティ 領域にあるカードは、いつでも全てのプレイヤーが確認できる。ゲームの終了時に、勝利者はアンティ 領域にあるカード全ての所有権を得る。

407.3 「アンティを賭けてプレイしていないなら、プレイ前に[このカード]をデッキから取り除く/Remove [this card] from your deck before playing if you’re not playing for ante.」と書かれているカードがある。この類のカードだけが、アンティ 領域にカードを追加したり、取り除いたり、あるいはカードのオーナーを変更したりすることができる。

407.4 オブジェクトをアンティにするとは、そのオブジェクトを現在ある領域からアンティ 領域に移すことである。オブジェクトのオーナーだけがそのオブジェクトをアンティにすることができる。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3」より作成

<MTG&7不思議> 超絶満喫な日々。
<MTG&7不思議> 超絶満喫な日々。
<MTG&7不思議> 超絶満喫な日々。
    【  超   満   喫   】


< M15ドラフト >

 ・8ドラ×3
 ・6ドラ×1
 ・4ドラ×1


< 世界の七不思議>

 7人プレイ×3(うち1回は指導者入り)


 そのほか、スタン、モダン、EDH等々・・・・・・ 

 毎日ご参加いただいた皆々様!

 本当にありがとうございました!!


 こんな日々がたまにはあってもいいな~~


 充実しすぎて幸せで鼻血が出そうな思い出の3日間でしたよ!!



(とりあえず、今はここまで) 続きは明日にでもw Zzzz....
【M15】 ついにはつばいですね!!・・・・orz.....(悲しみの残りカス)
 (悲しい出来事だったので、昨日の日記に流しました・・・)

 
 おお!
 遂にM15の発売! なんだかんだいって、アーティファクトで欲しいものがいっぱいあるんだよなぁ・・・w


 ここは一つ!

 ご祝儀といきましょうか! 
 
 (5パック購入)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ふぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~。




 「わーい、とちがごしゅるいそろったぁ~~~」





 あぁあああぁぁあ!!??



 こんな、ヌル・ソートでいいのか!? WoC!!

 どんだけ陰の多色押しなんだよ!

 単色思考の自分には全く持って、なんの価値もありゃしないジャマイカ!

 ・・・・そうか。

 毎回、新セット購入の度に、「多色推し」の啓示を受けるのか・・・


 つまりは、「キューブ」が幸せってことだな・・・

 だったら、せめてガラクをくれよ・・・・



 日本には『ご祝儀』という悪しき風習が未だ残っているという・・・・
 ・・・メインボード本体が寿命なのかも・・・

 タンタルがどっか破裂してたりしてww;;
FtV 「Annihilation」 って、アニヒ!アニヒ!するのしかないとか?ww
FtV 「Annihilation」 って、アニヒ!アニヒ!するのしかないとか?ww
FtV 「Annihilation」 って、アニヒ!アニヒ!するのしかないとか?ww
 ・・・そりゃあ、もう・・・

 『滅殺!!』

 その一言に尽きるんじゃありませんか?w

<スポイラー> 「FtV Annihilation」
http://www.magicspoiler.com/ftv-annihilation-spoiler/


 好きなカードが結構あるけれど・・・

もっと、パンチの効いたカードがほしいなぁ・・・

 これならまだ想定内としか・・・

 白なまもの全除とか、寧ろ要らなかったレベルでは???

 やや、無理矢理感すら見え隠れ。


まぁ、

このほかにも「いつものFtV的」なカード群がモロモロ入ってくるんでしょうね~

 やっぱり、、、

 「「すべちり」」

 これとか入らないとねw

  驚かせてくれるのは、まだまだこれからと期待してますよw

  江村とかエムラとかえむらとか・・・・
【キューブドラフト】 現在のソース総数738枚。また、どれをピックしようか悩む作業にw
【キューブドラフト】 現在のソース総数738枚。また、どれをピックしようか悩む作業にw
【キューブドラフト】 現在のソース総数738枚。また、どれをピックしようか悩む作業にw
 どういうわけだか躊躇われていた「枚数数え」を

 ようやく、やっとこさやってみたところ・・・

 <738枚>でした~


 まぁ、そんなところでしょうw



 今日、30枚程度調整しましたので、この数字に。


 ほむ。

 
 24日(木)の夜あたり、27日に向けての中間調整会とかできれば

 有難いんですけれどねぇ・・・・w;;
【キューブドラフト】 <全てが初手級>を目指して! 日夜進化を続けている謎セット!!
【キューブドラフト】 <全てが初手級>を目指して! 日夜進化を続けている謎セット!!
【キューブドラフト】 <全てが初手級>を目指して! 日夜進化を続けている謎セット!!
「ケイオスドラフト」・・・

 wikiでは「カオスドラフト」として、市販のパックをブロックを問わず、

 古今のソースから無作為に選ぶような感じのドラフト

 的説明があったので、区別のために<キューブドラフト>にしておきましょうw 



《Leshracのキューブ》

 今回、試行錯誤の段階にあるケイオスなソース。

 ま、いわゆる<キューブ・ドラフト>なわけなんですが、

 MOのとは、また一味違った楽しみ方ができるセットに進化していきそうな予感ww


 無論、自分の独断と偏見によって生み出された初期ソース。

 土曜日のドラフト会では、各色のバランスが、無意識のうちに黒に偏り(w)、白は逆に黒の6割程度の物量と・・・(ww)

 マナファクトが、まだまだ少なめといった感じでの第一回調整会。


~日曜調整会~

 それをふまえて、一晩かけて、なんとか混沌のバランスを求めた「盛り」を施し、

 450程度だったソースが<600前後>にwwww


 結果は、それなりに好評価だったのではないでしょうか?w



 『全てが初手級!! どれを取っても後々悩ましいw』

 をモットーに、今後もソースの強化に努めて参りたいと考えております!!

 MOのキューブに無い、よりカオティックな時間が過ごせるかも???



 調整に参加していただいた

・浜ブレさん
・luciaさん
・もきゅんサン
・みぐサン
・マイアさん
・イカ男さん

 本当にありがとうございました!!!


例のブツに調整かけましたんで~
 またやりましょうね~~ww


 全体ソースは公開できませんが、一部を、ほんの一角ですが

 写真にて垣間見える混沌世界をどうぞお楽しみ下さいw
 


<キューブ世界への魅惑>

 EDHも結構主流になり、ちょっぴり刺激に慣れてきたこのご時勢、

 新しい刺激として皆さんでもオリジナル<キューブ>を作成してみては?w

 最近では、ちらほらとキューブな話がDNでも取り上げられていますよね~

 MOキューブが浸透し始めて、やはり、私みたいに興味をもたれる方も増えて

 きたのではないでしょうか?

 EDHブームの様に、「新・キューブ時代」到来の予感・・・ww


 混沌の世界観を創りあげる楽しさ、そしてそこから生まれるワクワク感は、

 絶妙のバランスから生み出された<いつものドラフト>とは、

 また一味違った、スパイシーな刺激をアナタに齎してくれる事でしょうw

 EDHともまた違った、カオティックな世界へ

 皆さんで足を運んでみてはいかがでしょうか?

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索